045-548-9777 サミット横浜岡野店2階
オンライン診療
求人情報
電話
Web予約

子どもの病気

アデノウイルス

感染症の病気

アデノウイルスとは

アデノウイルスは、多様な型があり、感染する体の場所によって様々な症状を引き起こします。例えば、鼻水や鼻づまりといった風邪に似た呼吸器症状や、眼に感染した場合は目やにやかゆみを引き起こす流行性角結膜炎、のどの痛みを特徴とする咽頭結膜熱(プール熱)、嘔吐や下痢を引き起こす急性胃腸炎などがあります。

 特に夏には咽頭結膜熱が流行しやすく、プールの水やタオルなどを介して感染が広がるためプール熱と呼ばれるものが有名ですが、夏だけに感染するわけではないので、年間を通して注意の必要な病気です。

アデノウイルス感染症の症状

  • 鼻水、鼻づまり
  • 発熱
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • 目の充血

など様々な症状を引き起こします。
感染する場所によって、症状や呼び方が異なり、

  • 呼吸器感染症
    のどの腫れ(扁桃炎)や痛み、炎症(咽頭炎)などを引き起こし、重症化した場合には気管支炎や肺炎などにつながることもあります。
  • 咽頭結膜熱(プール熱)
    37~39℃の発熱が数日続き、のどの腫れや痛み、結膜炎を引き起こすこともあります。
  • 流行性角結膜炎
    高熱やのどの痛みは見られませんが、目の充血や目やに多量に出ます。
  • 胃腸炎
    嘔吐や下痢が主な症状で、症状がひどい場合、高熱を起こすこともあります。
  • 出血性膀胱炎
    膀胱に感染すると、おしっこに血が混ざることがあります。

などが挙げられます。

アデノウイルス感染症の治療法

アデノウイルスはウイルスの一種ですので、抗菌薬は効きません。いわゆる特効薬のようなものが無いため、症状を和らげるお薬を服用して、ウイルスが体外に排出されていくのを待つことが治療の基本になります。発熱がひどい場合やのどの痛みがひどい場合には、解熱鎮痛剤を資料することもあります。のどの痛みや発熱があるため、水分を取れず脱水症状を引き起こすこともありますので、注意が必要です。また、感染力の強いウイルスなので、飛沫感染や接触感染などへの対策も大切です。

アデノウイルス感染症の原因

アデノウイルスと呼ばれるウイルスへの感染が原因です。多様な型があるので、繰り返し感染することの多い病気です。感染力が非常に強く、プールの水を介して感染することや、感染した人とタオルを共有するなどして感染することがあります。お風呂やタオル、洗面用具、食器などは別にするなど、家庭内で感染を拡げないように工夫することが大切です。

気をつけて頂きたいこと

発症後、しばらく発熱や嘔吐、下痢が続くことで脱水症状を起こしたり、食事がとれず栄養不足になったりしやすいので、食事はうどんやおかゆ、豆腐など柔らかいものを取るようにし、少量ずつこまめに経口補水液やお茶などで水分を取るようにしてください。ぐったりしていたり、焦点が合わない、意識がもうろうとしているという場合には、お早目にご相談ください。

疾患一覧

呼吸器の病気

感染症の病気

アレルギー性の病気

皮膚の病気

その他の病気

こどもによくある症状

定期予防接種(公費)

任意予防接種(自費)

TOPへ
求人
情報
Web
予約