令和7年8月10日(日)〜8月17日(日)は夏季休暇のため休診となります。医療モール全体が休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
尚、8月9日(土)は、接種後の安全性の観点より予防接種を致しません。
ご了承下さい。
令和7年8月10日(日)〜8月17日(日)は夏季休暇のため休診となります。医療モール全体が休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
尚、8月9日(土)は、接種後の安全性の観点より予防接種を致しません。
ご了承下さい。
このたび、より安心して診療を受けて頂けるよう「オンライン診療」の枠を大幅に広げました。おうちにいながらスマートフォンやタブレットでいつもの先生の診療を受けられるので便利で安心です。
これまでに当クリニックを受診されたことがある方は、当面の間手数料無料でオンライン診療をご利用頂けます。
主に以下の様な方を対象としています。
・受診する時間が無いが、解熱剤だけでも処方して欲しい方
・保湿剤やステロイド軟膏が無くなるので追加が欲しい方
・風邪で受診して良くなってはいるが、追加の処方が欲しい方
・便秘や舌下免疫療法、喘息など慢性疾患で症状が安定している方
ご希望の方はLINE画面下のリッチメニューの「クリニックの予約」もしくは予約サイトの「予約をとる」からログインして頂き、「オンライン診療」を選択して下さい。
注意事項の同意→薬局名・電話番号入力→予約日時の選択と進んで予約確定ボタンを押してください。
2つのお願い
1. 予約時にスマートフォンでのオンライン資格確認をお願いします。
予約日時を確定するとオンライン資格確認のページに進みます。
「オンライン資格確認」のボタンを押してマイナポータルに進んで頂くとスマートフォンでマイナンバーカードでのオンライン資格確認をする事が出来ます。
可能であればこれをして頂くと、クリニックでのマイナンバーカードや保険証・医療証を用いての資格確認が不要となります。
尚、マイナポータルにログインする際に4桁のパスワードの入力を3回間違うと、区役所に行ってパスワードの変更が必要になりますので、お気をつけ下さい。
「あとで資格確認」を選ばれた方は、オンライン診療の際に保険証や医療証の写真を撮って送って頂くか、次回ご来院の際にマイナンバーカードでの資格確認をして頂く必要がありますので、予約時のスマートフォンからのオンライン資格確認をお薦めします。
2.クレジットカードの登録をお願いします。
原則としてしばらくはオンライン診療の手数料を無料に致しますので、ほとんどの方はお支払いが発生致しませんが、負担金が発生する場合もありますので、予約時にクレジットカードの登録をお願い致します。
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.yokohama-kodomo.jp/cms_wp/wp-content/uploads/2025/07/オンライン診療手順解説.pdf
横浜市が作成した病児保育室のポスターが完成しました。
ご興味のある方は、以下のURLからご覧下さい。
https://www.yokohama-kodomo.jp/cms_wp/wp-content/uploads/2025/06/最終版.pdf
尚、当クリニックの運営する横浜こども病児保育室レインボーの予約は、このポスターにある横浜市の予約システムではなく、独自のものを使用しておりますので、ご了承下さい。
2025年6月5日(木)午前の御宮知医師の外来は都合により休診とさせて頂き、院長の1診体制となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さい。
2025年5月9日(金)午後・5月10日(土)の午前の診療は、院長が急用で不在のため、それぞれ田口医師、御宮知医師の1診体制となります。
この時間帯は便秘や臍ヘルニアの処置等の専門外来は行いません。ご希望の方は午前の診療時間に予約をお取り下さい。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さい。
令和7年のゴールデンウィーク期間中の休診日は以下の通りです。
・4月27(日)~30日(水)、5月3日(土)〜7日(水)は休診となります。
※4月28日(月)は平日ですが、休診とさせていただきますのでご注意ください。
尚、5月2日(金)は予防接種・健診は行いませんが、その時間帯は一般診療を行います。
ご了承下さい。
2025年3月28日(金)午前の院長の外来は都合により休診とさせて頂き、田口医師の1診体制となります。
便秘や臍ヘルニア等の専門外来受診をご希望の方は、午後の診療時間でご予約をお取り下さい。
午後は院長と田口医師の2診体制となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さい。
メーカーからのMRワクチンの供給量が著しく低下しており、当面回復が見込めない状況となっております。
この状況に伴い、当クリニックでも通常通りのオンラインでの予約を一旦停止させ頂き、
1)現時点で既にかかりつけ医登録をしていただいている方
かつ
2)初回接種の方
に優先的に接種させて頂きます。
上記2項目にあてはまる方は、お電話でご予約をお願い致します。オンラインでの予約はできませんので、ご了承下さい。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
これまで定期接種をしておりました以下のワクチンの予約は今後はWEB予約ではなく、電話予約とさせて頂きます。
・インフルエンザ菌b型ワクチン(アクトヒブ)
・15価肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)
・四種混合ワクチン
接種ご希望の方はお電話でのご予約をお願い致します。
現在、定期予防接種のおたふくワクチンに出荷制限がかかっており、
当院でも不定期に少量のみの入荷となっております。
当院ではかかりつけの患者様への接種を優先的に進めていくため、
1)現時点で既にかかりつけ医登録をしていただいている方
かつ
2)初回接種の方
に優先的に接種させて頂きます。
上記2項目にあてはまる方は、お電話でご予約下さい。
通常ワクチン接種のご予約はオンラインで承っておりますが、ワクチン供給量と供給時期がわからないため、ご面倒をおかけしますが、お電話でのご予約をお願い致します。
供給の復旧については見通しが立っておりません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2025年1月21日(火)午前の御宮知医師の外来は都合により休診とさせて頂き、院長の1診体制となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さい。
先にもお知らせ致しましたが、有効期限等の関係もあり本年のフルミストの接種は致しません。
直接来院されてフルミストをご希望されても接種は出来ません。
不活化ワクチンの接種につきましてはもうしばらく行う予定です。
ご了承下さい。
横浜こどもクリニックは年末は12月28日(土)午前まで診療を致します。
12月29日(日)〜令和7年1月5日(日)までは休診とさせて頂き、1月6日(月)より通常診療となります。
12月27日(金)、28日(土)は予防接種・健診は行いませんのでご了承下さい。
尚、サミット横浜岡野店は12月30日(月)まで通常営業、31日(火)は20時閉店、1月1日(水)〜1月3日(金)まで休業、1月4日(土)は10時より営業となります。
フルミストの有効期間の関係で、本年の接種は12月20日(金)までとなります。
それ以降まで有効期間があるワクチンが今後供給されるかどうかは未定です。
フルミストの接種は、今のところ12月21日以降にはできませんので、接種をご希望の方はお早めにご予約下さい。
11月2日(土)は、院長が所用により不在となります。
同日は新田医師が診療を致しますので、ご了承ください。
10月8日(火)午前の御宮知医師の外来は、都合により午後に変更させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
本年より従来の不活化ワクチン(皮下注射)のほかに生ワクチン(経鼻)が接種できるようになりましたので、それぞれにつきお知らせ致します。
⚫︎不活化ワクチン(皮下注射)⚫︎
接種対象の方:
生後6か月以上のお子様、そのご兄弟、ご両親 (祖父母の方への接種は致しません)。
13歳未満の方は2回接種(4週間程度間隔をあけての接種をお勧めします) 、13歳以上の方は1回接種 となります。
予約枠:
① 一般診療の時間帯
月曜・火曜・木曜・金曜日 AM9:30〜AM10:45、PM 16:00〜PM17:30
一般診察時間内での接種となります。
② 土曜日 PM15:00〜PM17:00
こちらはインフルエンザワクチン接種専用の時間となります。
③日曜日・祝日AM10:00〜PM12:00
インフルエンザワクチン接種のみです。
接種料金:
9月30日(月)までにご予約いただいた方は一律 3500円/回
それ以後のご予約の場合は一律3800円/回となります。
お支払い:
基本的にクレジットカードのみとさせて頂きます。
⚫︎経鼻生ワクチン(フルミスト)⚫︎
接種対象者:2歳から19歳未満の方。
予約開始日:9月7日(土)より。
予約接種期間: 10月1日(火)より12月26(木)までの予定。
2025年1月もワクチンが残っている間は接種する予定ですが、年内に接種を終了しておくことをお勧めします。
予約枠:不活化ワクチンと同様です。
接種料金:
9月30日(月)までにご予約いただいた方は一律 8500円/回
それ以後のご予約の場合は一律9000円/回となりますので、お早めのご予約をお勧め致します。
⚫︎皆様へのお願い・確認していただきたい事⚫︎
① 当日の院内滞在時間をできる限り短くするため、事前の新患登録や問診票のご記載をお願いしております。ご面倒かとは思いますが、何卒ご協力をお願い致します。
不活化ワクチンの予診票は以下からダウンロード可能です(英語版もダウンロードできます)。
https://www.yokohama-kodomo.jp/pdf/Influenza202310.pdf
経鼻生ワクチン フルミストの予診票は以下からダウンロード可能です。
https://www.yokohama-kodomo.jp/pdf/flumist240909.pdf
② 接種当日は母子手帳を必ずご持参下さい。お忘れの場合は接種できません。お気をつけください。
③ 初めてインフルエンザワクチンを接種されるお子様はインフルエンザワクチンの単独接種をお願いしております。
他のワクチンとの同時接種はいたしませんので、ご了承下さい。
④ 平日14:00~15:30の予防接種の時間帯にはインフルエンザワクチン接種は行いません。
⑤19歳以上の方でフルミスト接種をご希望の方は、お電話にてご相談ください。
令和6年9月6日(金)午後の外来は、院長が学会に出席するため休診とさせていただきます。
また、9月7日(土)の外来も院長の代わりに御宮知医師が代診し、新田医師との2診体制となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承ください。
令和6年8月11日(日)〜8月18日(日)は夏季休暇のため休診となります。医療モール全体が休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
尚、8月10日(土)は、接種後の安全性の観点より予防接種を致しません。
ご了承下さい。
子宮頚がんワクチンは小学校6年生〜高校1年生相当の女の子を対象とする定期の予防接種です。
1997年4月2日〜2008年4月1日生まれの方は対象年齢をすぎていますが、キャッチアップ接種が2025年3月31日までの期間限定で公費で接種が可能です。全部で3回の接種が必要ですので、今年の9月30日までに1回目を接種すれば、
3回とも無料で接種できます。
それまでに接種を終えることが出来ないと、自費で接種することとなり、3回で約10万円の自己負担となります。
2024年度に高校1年生相当の女子も、公費で接種できるのは2025年3月末までです。
対象年齢の方で、まだ1度も子宮頚がんワクチンを接種していない方は、9月30日までにまずは1回目の接種を終了されることをお勧めします。
当クリニックでも随時予約を受け付けておりますが、夏休み中がお時間がとりやすいかと思い、8月3日土曜日の15時から16時まで、子宮頸がんワクチン接種枠を新しく設けましたので、是非ご利用ください。
詳細につきましては、以下をご参照ください
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30(窓口受付: 8:45〜12:00) | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
14:00〜15:30(予防接種・ 乳幼児健診) | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
15:30〜18:30 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
月曜 | 午前・午後とも2診(増山・新田) |
---|---|
火曜 | 午前・午後とも2診(増山・御宮知・緒方) |
木曜 | 午前・午後とも2診(増山・御宮知・新田) |
第1・第3・第5土曜 | 2診(増山・新田) |
休 | クリニック休診日 |