1 | 横浜市病児保育事業利用連絡書(第4号様式)・・・医師が記載する用紙 |
2 | 横浜市病児保育事業利用申込書(第5号様式)・・・保護者が記載する用紙 |
3 | 健康保険証および乳児医療証 |
4 | 母子健康手帳(予防接種欄の確認のため) *利用時には毎回ご持参ください。 |
5 | お薬(お昼に飲ませる分。一回分ずつ分けてご持参ください。嘔吐しやすい方は2回分以上ご用意ください) *当日お熱がなくても解熱剤もご持参下さい。 *お持ちいただく全ての薬の薬剤情報提供書またはお薬手帳をご持参下さい。 |
6 | お弁当・使い慣れているフォーク等・水筒 (症状にあったもの。市販でも構いません。できれば温めることができるよう電子レンジ対応容器でお願いします) |
7 | 粉ミルク・乳首・哺乳瓶はご自宅で使用しているものをご持参ください。 |
8 | おやつ(症状にあったもの、ご自宅で食べ慣れているものをご持参ください) *幼児用のおやつはこちらでもご用意出来ますが、100円(実費相当額)をご負担いただきます。 *アレルギーのお子さまについては特殊ミルクやおやつ等ご自宅で食べ慣れているものをご用意ください。 |
9 | 食事用エプロン1~2枚(必要な児) |
10 | 着替え上下・下着 各2~3組程度 *嘔吐、下痢症状のあるお子さま、汗をかきやすいお子さまは多めにご用意ください。 |
11 | 午睡用上掛け(夏季:バスタオル、冬季:毛布等) |
12 | オムツをご使用の場合は7~8枚・おしり拭き *保育中、オムツが足りなくなった場合は紙おむつ1枚50円(実費相当額)をご負担いただきます。 |
13 | スーパーのレジ袋 2枚(汚れ物用) |
14 | マスク(必要な児) *保育中、こちらで必要と判断した場合は使い捨てマスク1枚10円(実費相当額)をご負担いただきます。 |