登録用紙に記入し、当保育室に申し込み。
横浜市病児保育事業利用登録票(第3号様式)を記入し当保育室または横浜こどもクリニックにお持ちいただくか、郵送・FAXにて送付してください。
登録は無料です。登録用紙はホームページからも印刷できます。
※ 保育室の見学は随時受け付けております。ご希望の方はお電話にてご予約をお願いいたします。
▼
書類確認後、ご登録されたメールアドレスに当保育室からメールを送信します。
「横浜こども病児保育室の事前登録が完了しました。
○○さんの登録番号は『****』です。」
上記のような内容で当保育室の登録番号、システムご利用に必要なアドレスをメールにてご連絡いたします。info@yokohama-kodomo.jpからのメールを受信できるようにするか、迷惑メールブロックを解除しておいてください。
▼
予約サイトはこちら:
http://ssc.doctorqube.com/yokohama-byouji/pc/index.html
横浜市病児保育事業利用連絡書(第4号様式)をお手元にご用意頂き、病名・利用時間・個人情報等必要事項をご入力のうえご予約下さい。
必要事項の入力がない方は予約をお断りするか、他の方を優先する場合があります。
ご予約を受け付けした時点では「キャンセル待ちを受け付けました」という内容のメールを送信致します。
入室が確定された段階で「入室が確定しました」という内容のメールをお送りします。
※「受け付けました」のメールの時点では入室は確定しておりませんのでご注意下さい。
利用が必要なくなりましたら(キャンセル待ちであっても)、必ず、出来るだけ早くキャンセル処理をしてください。
※無断キャンセルおよび当日朝7:00を過ぎてのキャンセルは、次回からの利用をご遠慮していただく場合があります。
入室確定の方のキャンセルが発生した場合、キャンセル待ちの方への『入室が確定しました。』という内容のメールを保育室から送信いたします。
●メール連絡は、前日22時頃までと利用当日の朝7時頃からです●
(多少前後することがあります)
▼
当HPの「ご利用状況」で当日の空き状況が確認できます。
空きがある場合にご利用をご希望の方は直接保育室までお電話下さい。
(ご注意 8:30以降のネット予約は翌日分です)